各キャリアの転送電話サービスを比較しました。
基本的に各キャリアともに、月額無料で転送電話を利用することができます。
転送代も通話無制限プランの適用になる場合もありますので、使いこなすと非常に便利です。かなりおすすめのサービスです。
転送電話は、自分の電話番号にかかってきた電話着信を違う番号に自動的に転送するサービスです。
例えば、自分の090-xxxx-xxxx(青)にかかってきた着信を050-xxxx-xxxx(赤)に自動的に転送することができます。
このとき、電話代
・電話をかけた人090-xxxx-xxxxにかけた電話代を払う。(青の部分)
・電話転送した人→090から050に転送する電話代を払う。(赤の部分)
になります。
転送電話は国内の電話番号のみに転送可能です。
電話料金は、国内通話料と同じです。
かけ放題などの通話無制限プランに入っている場合は、転送料金もかけ放題になりますので実質無料で転送できます。
転送先は、050のIP電話、090/080などの携帯電話、03などの固定電話などが指定できます。
また、転送タイミングも、即時転送や着信後のコール数や秒数で自動転送するなどの細かな設定も可能です。
海外旅行・出張時にIP電話宛に転送電話を設定しておけば、現地の格安SIM&IP電話だけで着信を逃さないようにできます。
①渡航前に自分の090番号をインターネットIP電話の050番号に転送しておく。
②海外現地のSIMカードやWi-Fiを使ってインターネットに接続する。
③現地でインターネットIP電話の050番号で無料着信する。
だけです。
なお、海外から転送電話の遠隔操作もできますので、既に海外にいる方でも利用できます。
サービス |
NTTドコモ ドコモ系MVNO |
au au系MVNO |
ソフトバンク Y!モバイル |
対応状況
|
〇 |
〇 | 〇 |
サービス名
|
転送でんわ |
着信転送 | 転送電話 |
月額料金
|
無料 (ドコモ申込要) |
無料 |
無料 |
MVNO系は通話定額が存在しないため、転送代の通話料がかかります。
Y!モバイルは、転送代が「通話無料サービス」および「スーパーだれとでも定額」の対象外です。転送代の通話料がかかります。
主要な各社のサービス内容と設定方法のリンクです。
設定は基本的には特定の電話番号に電話して操作します。
たまにiPhone上の設定メニューから可能なキャリアもあります。
ソフトバンクはiPhone6以降のVoLTE対応かどうかで2通りの設定方法があるので注意です。