SIMカードは、携帯キャリアが発行する電話番号などを識別する情報がはいっているICチップです。
SIMカードは、Subscriber Identity Module Cardの略です
このSIMカードをiPhoneに挿すことで電話やデータ通信ができるようになります。
SIMカードのサイズは3種類です。どれも機能は全く同じです。
購入時にはnanoSIMを指定し、SIMアダプターなどでサイズを調整するのがおすすめです。
iPhoneやiPadはモデルごとに使えるSIMカードが異なります。
2013年以降は、nanoSIMが主流です。
|
機種 |
タイプ |
|
iPhone6 |
nano SIM |
|
iPhne6 plus |
|
| iPhone5s | |
| iPhone5c | |
| iPhone5 | |
| iPhone4S | Micro SIM |
| iPhone4 | |
| iPhone3GS |
Regular SIM |
| iPhone3G | |
| iPhone |
|
機種 |
タイプ |
|
iPad Air 2 |
nano SIM |
|
iPad Air |
|
|
iPad mini 3 |
|
|
iPad mini 2 |
|
|
iPad mini(1st) |
|
|
iPad(4th)
|
Micro SIM |
|
iPad(3rd) |
|
|
iPad2 |
|
|
iPad |
SIMカードは、携帯電話キャリアからの貸与という扱いになっています。
契約解除した場合には、返却することになっています。
契約解除すると携帯電話キャリア側のシステムでSIMカードが無効化されます。
SIMカードは返却することにはなっていますが、実際に返却するとのちのちiPhoneの初期化などをする際にSIMカードが必要になるため困ってしまいます。
携帯各社は返却するように促していますが、実際には返却しなくてもペナルティはありません。